5月29日に陸田の代掻きをして、30日にコシヒカリの田植えをしました。
今年は、代かきの3日前から、田んぼに水を入れ始め、出来れば、陸田は代かき2回を目指していたのですが、諸事情により、今回のコシヒカリの陸田は、代かき1回で、田植えに入りました。
コシヒカリの田植えが終われば、今度は、あさひの夢の田植えに向けての準備です。
6月の5,6日が、田植えの予定なので、それから逆算して、代かきの予定を入れていきます。
半陸田は、代かき2回、本当の田んぼは代かき1回。
半陸田は、代かき後、すぐ土が硬くなりやすいので、田植えの前日に本代かきをして、
本当の田んぼは、代かきしてから1日は置きたい。
なお且つ、万が一、お天気が悪くて、全部植えられない場合は、稲刈りの順番を考えて、本当の田んぼから田植えをして、水の落ちやすい半陸田は、後日、パパさんの休みが取れる時に。
などと、考えていると、パズルの様で、頭がこんがらがりそう・・・
とりあえず、毎日、2枚ずつ代かき!
しかし、物事は、そんなには、上手くいかないのです。
代かきの水の量、難しい・・・・・・・・
代かきをする時の、水の量が多いと、よく練れて表面も平らにキレイに出来るけれど、ワラや雑草を練り込むことが出来ずに、沢山浮いてしまいます。
水の量が少ないと、ワラや雑草は練り込めるけれど、表面に段差やワダチが残ってしまいます。
1回代かきの時は、まさに、ピッタリの水の量でないと、うん!!上出来!!という事にはならないのです。
そして、今回は・・・・かなり・・・・ぐずぐず・・・・
半陸田は、代かき2回予定。
1回目は、水を多めにして、土引きも含め、田んぼの平均化、表面を平らにする。
2回目は、水を少なめにして、ワラや雑草を練り込み、仕上げる。
の予定が、1回目の、水多めにするのは、けっこう簡単で、田んぼの平均化は、上手に出来たのですが、
2回目の水少な目が、加減が分からず、少なすぎて、表面に段差があちこち残ってしまいました。
この小さな段差が水面から出ると、除草剤の効かない部分になってしまい、後日、田んぼに入ってヒエ取りをする事に・・・・
それは、避けたい・・・・
水を少し多めにして、3回目の代掻きをする事にしました。
本当の田んぼは、水は入るけど出しにくい、水管理の難しい田んぼ。
なお且つ、2枚の田んぼが繋がっていて、1枚目の田んぼに水が多く入らないと、2枚目に入らない。
そんなこんだで、水が多くなってしまい、田んぼの平均化は、上手く出来たものの、ワラや、小さいヒエがいっぱいプカプカ浮いている・・・・
熊手で、風で押し流され溜まったワラやヒエをすくってみるものの、全然、足りない・・・・
このままでは、ヒエが根付いて、このサイズだと除草剤も効かずに、ヒエ田んぼになってしまう・・・
結局、こちらも、水を落として、もう1度、代かきをしてヒエを練り込む事に。
結果、半陸田は、代かき3回が1枚と2回が1枚、本当の田んぼは、代かき2回が2枚、と代かき1回が1枚。
トータル、代かき12回。
代かきのプロになれそう(なれないけど)。
今回は、私は、代かきに追われ、田植えは、パパさんが一人で、全部してくれました。
怒涛の1週間、どうにか、予定通り、5,6日で田植えを全部終わらす事が出来ました。
かなりハードな1週間でした。
来年はどうにか、もう少し、穏やかな田植えにしたいものです。
コメント